-
-
1歳におすすめの知育玩具|おうちでモンテッソーリ教育をするならコレ!
2021/11/2
座ったり立ったり、歩いたりと自分の意思で様々なことができるようになる1歳。目に映る様々なものに興味を持っている様子をみていると、好奇心を伸ばしてあげるためにできることはないかと思うパパも多いはず。 お ...
-
-
知育玩具「キュボロ」って本当にいいの?遊び方・対象年齢をチェック!
2021/11/2
藤井聡太さんが幼少時代に使っていたことや千鳥のノブさんが購入したとテレビで発言したことで話題になった知育玩具「キュボロ」。子供のためにいいのなら買ってあげたい!でも値段が高いから手軽には買えないとお悩 ...
-
-
スウェーデンの老舗知育玩具ブランド「BRIO(ブリオ)」の魅力|実際に遊んでみた
2021/11/2
自分の子供に合った知育玩具を選ぶために、知育玩具を製造しているブランドに注目してみるのがおすすめです。世界から信頼を寄せられている知育玩具ブランドはいくつかあり、長年愛されているおもちゃを作り続けてい ...
-
-
生後6ヶ月から遊べる知育玩具「オーボール」|ハーフバースデーのプレゼントにおすすめ
2021/11/2
子供の才能を伸ばす知育玩具。言葉がわかるくらい大きくなってからだと思っているパパも多いかも知れません。 実は知育玩具は生まれて間もない赤ちゃんでも楽しめるものもあります。今回は生後6ヶ月の子供にぴった ...
-
-
マグネットのピースで造形あそび!想像力と数学的センスを養う知育玩具「マグ・フォーマー」
2021/11/2
マグネットの知育玩具は「作る」「くっつける」「壊す」を簡単に行うことができ、創造する力を身に着けてくれます。 何回も繰り返し遊ぶことができるので一人遊びにもおすすめです。様々な才能を伸ばすことができる ...
-
-
自分で考える子になるには?考える力を鍛える会話テクニックを解説
2021/7/28
子供は大人になったら自分の人生は自分でなんとかしないといけません。 そのために必要なのは「自分で考える力」です。 しかし、現在では大人でも自分で決断できない人が増えています。 どうすれば、「考える力」 ...
-
-
「ながら聞き」は今すぐ止めて!子供の話は「聴く」ことが重要
2021/8/21
仕事から帰ってきて一息つく間もなく「パパ、パパ!聞いて!」と子供の声。 疲れているし、スマホゲームはしたいし、たかが子供のする話、といい加減に聞いていませんか? スマホを触りながら、お皿を洗いながら、 ...
-
-
育児の負担軽減!夜泣きをしない子に育てるフランス式子育て法
2021/7/28
夜泣きがひどい我が子を簡単に夜泣きをしない子に育てる「フランス式子育て法」をレクチャーし、育児の負担軽減をはかる。日本で正しいと思われている子育て方法が、必ずしも正しいとは限らないことを教え、育児に対 ...
もっと見る
-
-
2歳児におすすめ絵本『しろくまちゃんのほっとけーき』
2021/9/19
『しろくまちゃんのほっとけーき』(わかやまけん作:こぐま社)をご存知の方は多いのではないでしょうか?『しろくまちゃんのほっとけーき』は、実は「こぐまちゃんシリーズ」の中の一冊で、こぐまちゃんシリーズの ...
-
-
5歳児におすすめの絵本『おしいれの冒険』
2021/9/17
5歳児におすすめの『おしいれの冒険』(古田足日文、田畑精一絵:童心社)は絵本というよりは挿絵のある児童書に大分近くなっています。5歳児になると一度に読めない長さの本でも「また明日続きを読もう」というの ...
-
-
【5歳おすすめ絵本】とにかくさけんでにげるんだ【危険な大人たち】
2021/9/17
5歳の子供におすすめの絵本は、「とにかくさけんでにげるんだ」です。小さな子供からすると、大人の言うことは聞かなきゃいけないといった思い込みがありがち。しかし、世の中には危険な考えを持つ大人たちがいるこ ...
-
-
3歳児におすすめの絵本『おおきなかぶ』
2021/9/16
『おおきなかぶ』は昔からある有名なお話ですので、絵本だけでなくペープサートやエプロンシアター、劇などでご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか?絵本としてはトルストイ文、佐藤忠良絵、内田莉莎 ...
-
-
1歳児におすすめ絵本『がたんごとん がたんごとん』
2021/9/15
今回1歳児におすすめしたい絵本が『がたんごとん がたんごとん』(安西水丸作:福音館書店)です。『がたんごとん がたんごとん』は電車が「がたんごとん がたんごとん」といいながらいろんな駅に到着し、ねこさ ...
もっと見る
-
-
1歳におすすめの知育玩具|おうちでモンテッソーリ教育をするならコレ!
2021/11/2
座ったり立ったり、歩いたりと自分の意思で様々なことができるようになる1歳。目に映る様々なものに興味を持っている様子をみていると、好奇心を伸ばしてあげるためにできることはないかと思うパパも多いはず。 お ...
-
-
知育玩具「キュボロ」って本当にいいの?遊び方・対象年齢をチェック!
2021/11/2
藤井聡太さんが幼少時代に使っていたことや千鳥のノブさんが購入したとテレビで発言したことで話題になった知育玩具「キュボロ」。子供のためにいいのなら買ってあげたい!でも値段が高いから手軽には買えないとお悩 ...
-
-
スウェーデンの老舗知育玩具ブランド「BRIO(ブリオ)」の魅力|実際に遊んでみた
2021/11/2
自分の子供に合った知育玩具を選ぶために、知育玩具を製造しているブランドに注目してみるのがおすすめです。世界から信頼を寄せられている知育玩具ブランドはいくつかあり、長年愛されているおもちゃを作り続けてい ...
-
-
生後6ヶ月から遊べる知育玩具「オーボール」|ハーフバースデーのプレゼントにおすすめ
2021/11/2
子供の才能を伸ばす知育玩具。言葉がわかるくらい大きくなってからだと思っているパパも多いかも知れません。 実は知育玩具は生まれて間もない赤ちゃんでも楽しめるものもあります。今回は生後6ヶ月の子供にぴった ...
-
-
マグネットのピースで造形あそび!想像力と数学的センスを養う知育玩具「マグ・フォーマー」
2021/11/2
マグネットの知育玩具は「作る」「くっつける」「壊す」を簡単に行うことができ、創造する力を身に着けてくれます。 何回も繰り返し遊ぶことができるので一人遊びにもおすすめです。様々な才能を伸ばすことができる ...
もっと見る